PR

アルミホイルはフライパンで使っても大丈夫(仕切りの代用など)溶ける可能性や体に悪いのかも解説!

アルミホイルはフライパンで使っても大丈夫?それとも溶ける? 生活

アルミホイルの耐熱温度は660℃なので、フライパンで使っても大丈夫です。

ホイル焼きや、フライパンの仕切りにして同時調理に使えます。

ただし、強火で長時間などという使い方では溶けるかもしれませんのでご注意を。

ちなみに、くっつかないタイプのアルミホイル(シリコーン樹脂加工)だと、耐熱温度は300℃ほどです。

アルミホイルは、熱以外では、酸(梅干しや酢など)や塩分には弱いので、溶けたり穴が開く可能性があります。

溶けても有害ではありませんが、酸や塩分に長く触れないように使うと良いでしょう。

アルミホイルを活用したレシピ本もあります!

フライパンの上にアルミホイルは大丈夫!溶ける温度も解説

アルミホイルはフライパンで使えます。

フッ素樹脂加工のフライパンでも、鉄フライパンでもOKです。

普通に使う分には、フライパンの熱で溶けません。

ホイルで食材を包んで調理したり、フライパンの仕切りにアルミホイルを使って、数種類同時に調理するという使い方も可能です。

アルミホイルの耐熱温度は660℃

アルミホイルの耐熱温度は660℃。

そのため、フライパンで使用しても大丈夫です。

アルミホイルの品名は「アルミニウムはく」です。

アルミニウムはく(アルミ箔)はアルミニウムを薄く伸ばしたもの。

アルミニウムの融点(溶ける温度)は660℃です。

(学生時代習ったかどうか忘れてしまいましたが、金属の中では融点が低いそうです)

ただし660℃まで溶けない、ということではないようです。

詳しくはわかりませんでしたが、条件によっては300℃くらいから溶けることもあるんだとか。

フライパンの温度がどのくらいになるのかを調べると、火加減や時間によりますが、空焚きで180℃~330℃。

普通に使う分には問題ないですが(問題があったら料理に使えないですよね)、強火でガンガン使ったり、長時間使ったりという使い方は避けましょう。

※アルミホイルに食材をのせずに、フライパンで空焚きをするのはNGです

また、直火では溶けたり燃えたりする可能性があるので、アルミホイルがフライパンからはみ出さないように気を付けてくださいね。

スポンサーリンク

フライパン用ホイルと普通のアルミホイルとの違い

今は、フライパン用のアルミホイルもあります。

普通のアルミホイルはとても便利なのですが、くっつきやすいのが少し難点。

それを解決するために、フライパン用のホイルは片面にシリコン樹脂加工をしています。

そのため、普通のアルミホイルと耐熱温度が異なります。

例えば、旭化成の「クックパー フライパン用ホイル」を調べてみると、耐熱温度は300℃。

フライパンで使えますとありました。

(そもそも、フライパン用ホイルという名前ですね)

フライパンの温度がどのくらいになるのかは、先ほどお伝えした通り、空焚きで180℃~330℃(火加減や時間による)。

フライパン用ホイルも、普通に使う分には大丈夫です。

ただしこちらも、強火で長時間の使用はおやめくださいとありますので、お気をつけください。

スポンサーリンク

わが家にはco-opの「くっつかないホイル」がありますが、こちらも同じくシリコーン樹脂加工で、使用上の注意もクックパーと同様でした。

ちなみに、わが家ではコープを長年利用しています。

家まで届けてくれるし、スーパーと同じような価格帯のものが多いので買いやすいです。

スーパーとコープを併用すると、買い物に行く回数が減って時間の余裕もできました。

お得なキャンペーンもあるので、気になる方は資料請求してみてください(無料)。

例)
↓ 大阪府の赤ちゃん限定「はじまるばこ」

コープは地域ごとに分かれています。お住まいの地域で確認してみてください。

→ コープさっぽろ(北海道全域)

→ コープ東北(青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)

→ コープデリ(東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)

→ おうちコープ(神奈川、静岡、山梨)

→ とやま生協

→ コープきんき(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山)

これ以外の地域の方はこちらから検索してみてください
生協公式CO-OP

仕切りのついたフライパンの代用に使う場合

今は、朝食の準備やお弁当作り、一人暮らしの少量の食事作りなどに、便利なフライパンがあります。

仕切りがついていて同時調理ができるので、時短にもなりますね。

この仕切りの代わりに、アルミホイルを使うこともできます。

仕切り用のアルミ容器も販売されています。

↑ こちらは仕切るタイプではありませんが、フライパンを汚さないので災害時にも役立ちそうです

洗い物が苦手だったり、時間がない時、また、フライパンが古くなって焦げ付きやすくなってしまったときなどに活用している方が多いです。

毎朝のように使うなら、仕切りのついたフライパンを検討してもいいかもしれませんね!

アルミホイルの仕切りだと、ゴミがたくさん出てしまってもったいない、と気になる方にもおすすめです。

スポンサーリンク

アルミホイルは酸(梅干しなど)や塩分で溶けることがある

アルミホイルは、酸や塩分に長時間触れていると溶けることがあるので注意しましょう。

アルミホイルの取扱い上の注意(使用上の注意)には、

「梅干し、みそ、しょうゆ等の酸分や塩分の強い食品を長時間包装しておくと、変色したり浸食されて穴が開くことがあります」

と書いてあります。

梅干しは、酸も塩分も強いので溶けやすそうです。

今まで意識したことがありませんでしたが、お弁当のおかず入れにアルミケースやホイルを使用する時は、酢を使ったおかずが触れないようにした方がいいですね。

アルミホイルを落し蓋に使うと穴が開くかも

アルミホイルは、落しぶたとして使用することもあると思います。

(くしゅくしゅっとして、真ん中に穴を開けて)

アルミホイルを落し蓋として使用する場合も、酸や塩分に長時間触れていると穴が開くことがあります。

調理後は、早めに落し蓋を取り出すようにしましょう。

私は、アルミホイルを落し蓋に使用して穴があいた経験はありません。

もし気になるなら、アルミホイルを落し蓋に使用しない方がいいかもしれません。

アルミホイルの代用に、キッチンペーパーやクッキングシートで落し蓋をするという話を聞いたことがあります。

ちなみに我が家では、昔ながらの落し蓋を使うことが多いです。

サイズが自由自在のタイプは、鍋の大きさに合わせてサイズが変えられて便利なのですが、重なり部分が洗いにくいのが難点。

お手入れのしやすさで言えば、1枚のタイプの落とし蓋の方がおすすめです。

シリコン製の落し蓋もありますね。

アク取りも兼ねたタイプもあります。

スポンサーリンク

アルミホイルが溶けると体に悪いのか解説

そして溶けるというと話題となるのが、アルミニウム溶け出す問題。

アルミニウムが溶けると体に害があるんじゃないか…と心配な方もいるでしょう。

こちらは、東洋アルミ公式サイトのQ&Aに答えがありました。

質問:アルミホイルは落とし蓋で使えますか?

ご使用いただけます。

しかし、調理が終わればアルミホイルは取り除いてください。アルミは塩分などに弱い性質があり、長時間水や塩分、酸などにさらされると腐食という現象が起こり、変色したアルミが溶けて穴が空いたりするからです。万が一食べたとしても、人体に害は有りませんし、ほぼ全量が排出されますのでご安心ください。

東洋アルミエコープロダクツより引用

溶けないように使うのが基本ですが、もし食べてしまっても危険ではないということなので安心ですね。

スポンサーリンク

まとめ

アルミホイルやフライパン用ホイルは、普通に使う分にはフライパンの上にのせて使っても問題ありません。

実際、今まで使用していてトラブルはなかったです。

ただし、アルミホイルは酸や塩分に弱いので、溶ける可能性のある食材に使う時は気をつけましょう。

アルミホイルを使った料理は、フライパンを汚さないのでキャンプや災害時にも活用できますね。

フライパンだけで完結するおいしい料理があると、時間がない時や、料理したくないな…って時にも助かります!

error: