PR

離乳食は寝る前2~3時間前までに!離乳食後すぐ寝るのはNG。夜ご飯を何時までにするかやミルク・牛乳についても紹介

離乳食は寝る前2~3時間前までに!離乳食後すぐ寝るのはNG。夜ご飯を何時までにするかやミルク・牛乳についても紹介 子育て

3回食が始まると、夜の離乳食がスタートします。

できれば、寝る2~3時間前までに、3回目の離乳食を終わらせましょう。

(2回食の場合でも同じです)

離乳食後すぐ寝ると、消化不良を起こしてしまうかもしれません。

たとえば、20時ころに寝る赤ちゃんなら、18時頃までにはご飯を終わらせる、という感じです。

私も最初はうまく行かず、寝る直前になったり、離乳食後すぐ寝てしまったこともあります。

でも大丈夫!生活リズムを整えることで、だんだんうまく行くようになりますよ。

そして、三回食が順調に進んだら卒乳してもOK。

ミルク代わりに、寝る前に牛乳を与えるのもおすすめです。

スポンサーリンク

私の場合、離乳食が始まった頃から時間に追われるようになりました。

2回食、3回食と増えるとさらに余裕がなく…。

そこで、ちょっとでも時短できたら…と、コープの宅配サービスを使ってみたんです。

育児や家事の負担を減らせるものを調べていた時に、買い物にもかなり時間がかかっていることがわかったからです。

コープを使ってみると、スーパーに行く時間を節約できたし、無駄な買い物もしなくなったのでお金も節約できました。

価格もスーパーと同じくらいで買いやすいし、特価品もあります。

また、コープには冷凍の離乳食や幼児食もあり、これが使いやすく、ストックしておくと安心でした。

今、コープではキャンペーンを行っています。

興味があればチェックしてみてくださいね(資料請求は無料です)。

例)
↓ 大阪府の赤ちゃん限定「はじまるばこ」

コープは地域ごとに分かれています。お住まいの地域で確認してみてください

→ コープさっぽろ(北海道全域)

→ コープ東北(青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)

→ コープデリ(東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)

→ おうちコープ(神奈川、静岡、山梨)

→ とやま生協

→ コープきんき(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山)

それ以外の地域の方はこちらから検索してみてください
生協公式CO-OP

離乳食は寝る前の何時間前に済ませるべきか解説

3回食が始まると、夜の離乳食がスタートします。

(2回食が順調に進んでいる場合、離乳食後期の9ヶ月頃からスタート)

夜の離乳食は、できれば寝る前の2~3時間前までに済ませましょう。

離乳食後すぐ寝ると、消化不良を起こしてしまうかもしれません。

大人でも、寝る2~3時間前までに夕食を終わらせるのが理想ですよね。

食事の後すぐに寝ると、胃や腸がグルグル鳴って体調が悪くなってしまいます。

夜の離乳食は寝る時間から逆算すればOK

離乳食を寝る2~3時間前までに済ませるためにも、まずは規則正しい生活を送ることを心掛けましょう。

生活リズムが整えば、寝る直前に3回目の離乳食を与えてしまうこともありません。

赤ちゃんに与える離乳食の時間を、寝る時間から逆算してみましょう。

たとえば「いつも20時ころに寝る赤ちゃんなら、3回目の離乳食は18時頃までに終わらせる」という感じです。

19時就寝なら、ご飯は17時まで。

就寝時間が22時と遅い赤ちゃんなら、20時までに終わらせる計算ですね。

スポンサーリンク

離乳食後すぐ寝るのはNG!生活リズムを整えるのがおすすめ

離乳食後にすぐ寝るのはよくないと言っても、なかなか難しいですよね。

夜の離乳食の時間を安定させるには、先ほどお伝えしたように規則正しい生活をすることが一番です。

夜ご飯が17時、就寝が19時半~20時のときのタイムスケジュール

私には、1歳半になる子どもがいます。

0歳のころから変わらず、就寝時間は19:30です。

そのため、3回目の食事は17時頃スタートさせています。

それは今でも変わりません。

ちなみに、子供の1日のタイムスケジュールはこのような感じです。

  • 1回目の食事は7時頃
  • 2回目の食事は11時頃
  • 昼寝は11時半頃から13時半頃まで
  • おやつは14時から15時頃
  • 夜の離乳食は17時頃
  • 寝る時間は19時半頃

離乳食後すぐ寝てしまったことも!

実は私も、3回食をスタートしたばかりの頃は、寝る直前に3回目の離乳食を与えてしまったりしてなかなかうまくいきませんでした。

しかし、生活リズムを整えて、毎日同じような時間に離乳食タイムを設けることで、時間が整うようになりました!

ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

わが家の場合、家事や育児で時間がなくて大変だった時に助けてくれたのがコープでした。

家まで届けてくれて楽ちんだし、冷凍の離乳食も使いやすかったです。

スーパーと同じ価格帯で買いやすく、安売りやオリジナル商品もあります。

食料品だけでなく何でもあるので、かさばるものを買う時にも助かりました。

今、コープではキャンペーンを行っています。

地域ごとにまとめたので、興味があればチェックしてみてくださいね(資料請求は無料です)。

→ コープさっぽろ(北海道全域)

→ コープ東北(青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)

→ コープデリ(東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)

→ おうちコープ(神奈川、静岡、山梨)

→ とやま生協

→ コープきんき(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山)

→ 大阪府の赤ちゃん限定「はじまるばこ」

これ以外の地域の方はこちらから検索してみてください
生協公式CO-OP

夜の離乳食の時間に寝てしまったら?

夜の離乳食の時間に寝てしまったら、無理せずお休みしましょう。

時々うまくいかないことがあっても大丈夫です!

二回食の場合は夜何時まで?

ちなみに、二回食の場合も同じです。

夜の離乳食は、寝る前の2~3時間前までには済ませましょう。

食事の時間は「何時」と決まっていません。

ただし、赤ちゃんの胃に負担をかけないために、食事の間隔は4時間はあけましょう。

例えば、1回目の食事が10時ころなら、2回目は17時など。

友人の家では、10時と14時が離乳食の時間でした。

注意点として、二回食では、まだ慣れていなかったり、初めての食材も多いと思います。

初めての食材は、夜ではなく、小児科が開いている午前中に与えるようにしましょう。

関連記事

離乳食 2回食の時間が難しいママにタイムスケジュールを紹介!最初は時間がバラバラ、ずれる、お休みも問題なし!
離乳食の2回食、慣れるまでは1回だけとか、時間ずれるとか、うまくいかないことがあっても大丈夫!わが家でも最初はバラバラでした。二回食はいつからかやタイムスケジュール、新しい食材はいつ試すかもご紹介します。食事の間隔は4時間あけてくださいね!

↑ 2回食のタイムスケジュールについて、詳しくはこちらでご紹介しています

スポンサーリンク

寝る前のミルクはいつまで必要か解説

夜の離乳食がスタートしたばかりの頃は、まだ寝る前に授乳やミルクの時間がありますよね。

気になるのは、いつまで必要なのかについてです。

3回食が順調なら卒乳してOK

3回の離乳食が順調に進んでいるようなら、無理をして授乳・ミルクを与えなくても大丈夫です。

卒乳できそうなら、してしまってOK!

赤ちゃんが欲しがらなくなった時が、卒乳のタイミングです。

我が子の場合ですが、1歳過ぎまで夜のミルクを続けていました。

3回食が順調に進み始めたころから、子どもがあまり欲しがらなくなり、量が減っていきました。

離乳食で十分栄養を取れていたので、そのまま卒乳を迎えました。

わが家のように、離乳食が順調に進んでいる場合は、無理して授乳やミルクを与える必要はありません。

寝る前のミルクや授乳はガーゼで歯磨きを

しかし、3回食が順調に進んでいないのなら、まだ授乳やミルクをやめないほうが良いでしょう。

2回以下の離乳食では、必要な栄養を補いきれないからです。

ちなみに、ミルクや授乳なら、寝る前にあげても大丈夫です。

ただ、気になるのは虫歯。

あと、歯が生えてくるようになると、夜寝る前に歯磨きをしなくてはいけなくなりますね。

授乳や夜のミルク後、子どもがそのままウトウトしているようなら、ガーゼでこすれば大丈夫ですよ。

スポンサーリンク

夜の離乳食に慣れたら寝る前のミルクの代わりに牛乳もおすすめ

夜の離乳食に慣れたら卒乳が始まります。

しかし「なかなか卒乳できない…」そんな悩みも出てくるもの。

その時には、牛乳がおすすめです。

ミルクの代わりに、夜寝る前に与えてみてはいかがでしょうか。

ただし、注意したいポイントもあります。

  • 牛乳にアレルギーがないことを確かめる
  • 牛乳を飲んでから寝るまで、1時間ほどあける
  • 冷蔵庫から取りだしたら、ひと肌程度に温める

牛乳にアレルギーがないことを確かめる

まず、乳製品にアレルギーがないことを確かめましょう。

まだ牛乳を与えたことがない場合は、昼間の小児科が空いている時間帯に少量飲ませて確認します。

牛乳を飲んだら寝るまで1時間あける

牛乳を飲んでから、すぐに寝かせることは避けましょう。

胃の中に牛乳がたまった状態では、お腹がゴロゴロしてしまって、寝付けない可能性も。

離乳食のように2~3時間あける必要はありませんが、1時間ほど空けた方が無難です。

牛乳は人肌くらいに温める

もっとも大切なポイントは、牛乳を温めることです。

特に冬場などは、冷たい飲み物を飲むとお腹を冷やしてしまいます。

ひと肌程度に温めてから与えましょう。

わが家では、1歳半になった今でも、夜寝る前に子どもに牛乳をあげています。

夏場は汗で、寝ている間に水分が失われるので100ml程度与えていますよ。

また一説によると、牛乳に含まれる「トリプトファン」という成分に、心を落ち着け、誘眠する作用があるそうです。

まさに寝る前にぴったりですね。

誘眠作用のおかげで、寝かしつけが楽になるかもしれません。

スポンサーリンク

離乳食は寝る前2~3時間までに! まとめ

寝る何時間前までに離乳食を終わらすべきなのかや、夜寝る前のミルクや授乳、卒乳についてご紹介しました。

夜ぐっすり眠ってもらうためにも、寝る2~3時間前までに食事を終わらせましょう。

夜の離乳食の時間に寝てしまった時は、赤ちゃんを起こすなどの無理はせず、お休みしましょう。

3回の離乳食が始まると、より一層バタバタするママパパは多いかと思います。

自分の食事とプラスして、赤ちゃんの食事を用意したり食べさせたり…。

忙しくて大変だと思いますが、できるだけ生活リズムを整えて、毎日の食事時間を安定させてみてくださいね。

スポンサーリンク

わが家の場合、家事や育児で時間がなくて大変だった時に助けてくれたのがコープでした。

家まで届けてくれるし、冷凍の離乳食もあるので楽ちんです。

スーパーと同じ価格帯だし、何でもあるので使いやすいですよ。

今、コープではキャンペーンを行っています。

地域ごとにまとめたので、気になる方はチェックしてみてくださいね(資料請求は無料です)。

例)
↓ 大阪府の赤ちゃん限定「はじまるばこ」

→ コープさっぽろ(北海道全域)

→ コープ東北(青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)

→ コープデリ(東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)

→ おうちコープ(神奈川、静岡、山梨)

→ とやま生協

→ コープきんき(滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山)

これ以外の地域の方はこちらから検索してみてください
生協公式CO-OP

このほか、家事や育児の負担を減らすには、便利家電を活用する方法もあります。

たとえば、お掃除ロボットのルンバや電気圧力鍋。

ルンバを使うようになって、少し心にゆとりができたという友人もいます。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)

また、電気圧力鍋を購入した友人は、火を使わないし、鍋のそばについていなくても良いので、もっと早く(子供の離乳食期に)買えば良かったと話していました。

error: