冷やし中華って、子供は何歳から食べて大丈夫なのでしょうか?
一般的に、赤ちゃんの離乳食完了期である1歳ころから与えていいと言われていますよ。
市販のたれを薄めてあげましょう。
この記事では、冷やし中華はいつから食べていいのかや、幼児に与える際に気を付けたいポイントを詳しくお伝えします!
酸っぱくないタレもご紹介しますね。
冷やし中華は何歳から食べていい? 1歳からOK!
夏が近づくと、スーパーに多く並ぶのが冷やし中華ですね。
小さな子供がいる場合、いつから食べさせてもいいのか、悩むママやパパも多いのではないでしょうか。
冷やし中華は、離乳食完了期と言われる1歳以降からなら、与えて構わないとされていますよ。
ママやパパのご飯を取り分けて、与えることもできます。
ただし注意が必要です。
冷やし中華の成分表を見るとわかるのですが、麺やスープにはさまざまな原材料が含まれています。
気になるのが、塩分や砂糖、油、酢、香料です。
一歳になったばかりの子どもに、塩分が多く含まれている食材はあまり適していません。
麺は1/3~1/2程度の量にしましょう。
また、長い麺は食べにくいので、短くカットしてあげることも重要です。
砂糖や油が多く使われているのも気になる点ですね。
大人が食べると、さっぱりとして美味しい冷やし中華!
しかし、小さな子どもにとっては、タレに含まれている酢の酸味が刺激になるかもしれません。
また、添加物のひとつである香料が含まれていることで、敬遠するママやパパもいますよ。
水で薄めたり、タレを手作りしたりするとよいでしょう。

私には、1歳半の子どもがいます。
実は春の暑い日に、私と夫は冷やし中華を食べました。
でも子供にはまだ食べさせていません。
理由は、塩分が気になったからです。
また、冷たくておいしいと大人は感じますが、まだ1歳半の子にとっては体を冷やす原因にもなるのかなと思い、与えていません。
しかし、もうすぐ2歳になる今年の夏は、少しずつ与えてみようかと思っています。
子供には、さまざまな食に触れてほしいと思っているので、チャレンジの一環です。
冷やし中華は決して、幼児が食べてはいけないものではありません。
ただし、タレには少々、注意が必要です。
次の項目で詳しくお伝えします!
幼児に冷やし中華のタレは不向き?酸っぱくないタレもおすすめ
冷やし中華のタレは、幼児には不向きかもしれません。
というのも、タレには酢が多く含まれています。
また大人用に作られているので、味が濃い場合がほとんどです。
味覚の発達しきっていない幼児には、タレをそのまま使うことは控えたほうがいいでしょう。
では冷やし中華を与える際には、どうしたらよいのでしょうか?
- 市販のタレを薄める
- タレを調合する(酸っぱくないタレ)
以上の方法がありますよ。
市販のタレを薄める
まずは、市販のタレを薄める方法です。
水を加えて薄味に仕上げましょう。
あまりにも薄味だと子どもも嫌がる可能性があるので、味見をしながら水を足してくださいね。
酢の酸味も和らぎ、幼児でも食べやすくなりますよ。
酸っぱくないタレを作る
また、タレを調合するのもひとつの手です。
酢、醤油、ごま油、白ごま、水を加えてタレを作ります。
酢、醤油、水を同じ分量で足し、ごま油と白ごまをほんの少し足すだけで完成です。
酢の酸味が苦手な幼児の場合は、酢の分量を減らしてくださいね。
冷やし中華 幼児用は市販のものでOK?
冷やし中華を幼児に食べさせる際は、基本的にスーパーに並んでいる市販のもので問題ありませんよ。
麺を短く切ったり、スープを薄めたりして、食べやすくしてから与えましょう。
ネット通販では、たくさんの種類の冷やし中華が売られています。
4月から販売されている商品もあるんですね。
口コミを見ていたら早速食べたくなってきました!
オーサワのベジ冷し中華 しょうゆだれ
また、生めんタイプではありませんが、このような冷やし中華も売られています。
追記:夏期限定で生麺タイプも売っていました(楽天やヤフーショッピングにあります)。
この冷やし中華は、ノンフライ麺でできています。
油を使っていないので、幼児にも向いていますね。
また砂糖・動物性原料・添加物不使用のため、安心感もあります。
大人でもおいしく食べられるので、取り分けしてもいいですね。
冷やし中華って幼児はいつから食べれる? まとめ
冷やし中華は何歳から食べられるのか、また幼児に与える際に気を付けたいことなどについてお伝えしました。
大人にとってはさっぱりとして喉ごしのよい冷やし中華も、幼児にとっては味が濃すぎる可能性があります。
特に市販のたれを使う際には、水を使って味を薄めるなどの工夫をしましょう。
麺も長いと食べにくいので、短く切ってあげると食べやすくなりますよ。
一般的に1歳になれば大人と同じような食事を、薄味でなら取り始めても問題ないと言われています。
大人が食べている冷やし中華を取り分けてあげてもいいですね。
市販の冷やし中華を与えても問題ありませんが、気になる人は無添加の冷やし中華を選んでみてはいかがでしょうか。
ノンフライ麺の冷やし中華は、大人にとっても嬉しいポイントですよね。
ぜひ一度、試してみてください。
関連記事

