PR

小学校はママ友っていらないの?親同士の付き合いはどう変わる?

小学校はママ友っていらないの?親同士の付き合いはどう変わる? 生活

少しずつ自立も始まり、幼児期ほど子供に付きっきりの必要はなくなる小学校入学後。

子供のお友達のママと顔を合わせる機会も減ってくると思います。

それなら、ママ友っていらないんじゃない?

いいえ、私はむしろ小学校入学後こそママ友が必要だと感じました。

幼稚園や保育園でのお母さん同士の付き合いにちょっぴりお疲れのあなた、安心してください!

子供の成長に伴い、ママ友との付き合い方も変わってきますよ。

スポンサーリンク

幼稚園や保育園ではお母さん同士の付き合いが大変

まだまだ付き添いが必要な幼児期は、子供同士が一緒に遊んでいる間は、どうしてもママ友と行動を共にする事になります。

幼稚園や保育園の時は「子供が仲良し=ママが仲良し」みたいな感じですよね。

そこで重要になってくるのが、ママ同士の相性。

気が合うママであれば、リフレッシュにもなるし、ママも子供も楽しい時間を過ごせてうれしい限り!

合わないお母さん同士の付き合いは大変

でも、子供同士は気が合っていても、それが必ずしもママ同士の相性が良いとは限りません。

あまり話が合わなかったり、一緒にいてリラックス出来ない相手だと、ママが疲れてしまうのは無理もないですよね?

まだ一人で遊びに行かせるわけにはいかないから、頑張ってママ友とも付き合わなきゃ…。

そんな悩みを抱えていたら、小学校入学後はママ友なんていらないわ!と感じるのではないでしょうか?

幼児期のママ友は群れることが多い

また、幼児期のママ友は、比較的群れる事が多いように感じます。

グループ単位で行動することも多く。

普段は気の合う仲間でも、気乗りしない日や都合が悪い日は誰にでもあります。

他のメンバーが集まっているのであれば、そんな日でも無理して出かけてしまう事はありませんか?

自分がこのグループから外れてしまうと、我が子まで仲良しグループから外れてしまうのではないだろうか・・・?

そんな不安から、無理して相手に合わせて疲れてしまうママも多いのではないでしょうか?

スポンサーリンク

小学生になると親同士の付き合い方も変わっていく

幼稚園や保育園では、お母さん同士の付き合いに疲れていたかもしれません。

しかし、小学校に入学すると、子供の成長に伴ってママ友との付き合い方も変わっていきますよ。

小学生は子供同士で遊ぶ約束をしてくる

我が子が特殊なケースではないと思いますが、小学校入学後は、子供が勝手に遊ぶ約束をしてくる事が増えました。

幼児期と違い、小学校は基本的に子供だけで登下校するので、子供のクラスメイトのママと顔を合わせる機会も激減します。

結果、相手のママの顔も知らないし、どんな人なのかも分からない…。

本当に遊びに行かせて良いの?迷惑に思われるのでは?と困惑しました。

子供が連絡先まで入手してくる!

幼児期は、相手のママを知らなければ「✕✕ちゃんのお家分からないから行けないよ~。」で何とかごまかせていましたが、小学生になると、そうはいきません。

子供が「○○ちゃんママとLINE交換して!」「△△ちゃんママの電話番号聞いてきたから連絡して!」と、ちゃっかり連絡先まで入手してきます。

そうなると、もう逃げ場はありません…。

恐る恐る連絡を取る羽目になるのです。

しかし、勇気を振り絞って連絡してみると、案外スムーズに事が運ぶのです。

相手の子もママに「今度うちの子と遊びたい」という話をしてくれています。

遊びに来てOKだからこそ、連絡先を書いたメモ等を渡してくれるのです。

小学校では親同士の付き合いは減る

そして、小学生になると、親まで付き添って遊ぶという事はあまりありません。

子供達は数人で集まって遊んでいても、ずっと付き添っている訳ではないので、我が子を送迎する時だけタイミングがあった人と顔を合わせる。

無理にお友達のママと長時間話をしなくても良いのです。

子供の自立に伴い、親も少しずつ子離れしていく時期だと感じました。

子供同士が遊ぶという理由だけでは、親同士はそんなに深い付き合いにはならないのです。

もちろん、送迎時に挨拶等は交わしますので、気が合いそうなママであれば、より親密になる事も可能です。

遊び相手のママの連絡先が分かっている。これが本当に有りがたい!

お家にお邪魔している時に何かあれば連絡してもらえる、という安心感もあります。

ママ友とお互い助け合える間柄になる

また、小学校低学年だと、連絡帳を十分に書けていない日もあります。

今日の宿題がどこか分からない!明日持っていくものが分からない!

学校も閉まっているであろう時間に、子供がそんなことを言い出す事も割とあります。

そんな時に、同じクラスの子のママの連絡先を知っていたら、非常に助かります!

逆に、お友達のママから連絡が来ることもあり、子供のサポートに関して、お互い助け合える間柄になります。

次第に親の目が届きにくくなる小学生時代は、ママ友を通じて我が子の学校での様子を知ることも少なくありません。

小学校のママ友は、頻繁に一緒に居る訳ではないけれど、困った時は助けてくれるヒーローの様な存在とでも言いましょうか。

親同士の付き合いは減るけれど、私にとってママ友はとてもありがたい存在です。

スポンサーリンク

まとめ

私の場合、小学校入学後のママ友は、子供がいなかったら共通点がなさ過ぎて友達になっていなかっただろうと思うような、スポーツウーマンママや国際結婚ママ…とタイプもさまざまです。

一見、気が合わなさそうなママでも、話してみると意外と面白い!そんな発見もありました。

幼児期に比べると、色々なタイプのママと話をする機会が増え、自分の世界観も広がったと思います。

子供の自立に伴い、幼児期ほど親密になる事は少ないですが、いざという時は助けてくれる!私にとっては、必要不可欠で大切な存在です。

スポンサーリンク
error: