一歳の誕生日ケーキは、大人用の市販のケーキでもいいのかどうかは、家庭の考え次第です。
ちょっと舐める程度なら問題ないでしょう。
ただし、材料にNGな食材がないかは確認してくださいね。
1歳でも食べれるケーキを買うなら、シャトレーゼのアレルギー対応ケーキがおすすめです。
口コミでも高評価でした。
同じタイプのケーキは、銀座コージーコーナーにもあります。
ちなみに不二家にはありません。
写真やイラスト入りなど、こだわりのケーキを!ということなら、通販のcake jpがおすすめです!
体験談もご紹介します。
一歳の誕生日ケーキはシャトレーゼのアレルギー対応ケーキがおすすめ
一歳の誕生日ケーキは、シャトレーゼのアレルギー対応ケーキがおすすめです。
味もおいしいと評判なんですよ。
アレルギーの場合はもちろんですが、1歳だとまだわからないから念のためだったり、生クリームはまだちょっと…、という理由で選ぶ親御さんも多いです。
見た目は一般的なデコレーションケーキですが、『乳と卵と小麦粉を使用していないデコレーション』です🎂
食物アレルギーでみんなと一緒にケーキが食べられなかったお子さんを見た時、「この子にもおいしいケーキを食べさせてあげたい!」と思ったことが始まりでした。
byりこ#シャトレーゼ pic.twitter.com/eb7Kdv3m7o— シャトレーゼ【公式】 (@chateraise_jp) January 21, 2021
シャトレーゼの米粉のスポンジケーキの間には、イチゴのコンポートやクリームをサンド。
クリームは、豆乳クリーム(卵・小麦・牛乳アレルギー対応)の他に、ホイップクリーム(卵・小麦アレルギー対応)のタイプもあります。
シャトレーゼのアレルギー対応ケーキは、ネットで注文して店舗で受け取ることができます。
店舗に行けない場合は、通販もありますよ。
ただし、通販で購入すると送料が別途かかるので、店舗が近ければ店舗受取りがおすすめ!
また通販の場合は、冷凍のケーキなのでトッピングのいちごは付いていません。
乳・卵・小麦粉を使用していないケーキ
シャトレーゼの乳・卵・小麦粉を使用していないケーキは、苺のホールケーキ(デコレーション15cm)と、カットケーキ(ショートケーキ)の2種類があります。
食物アレルギーがあっても、みんなで一緒にケーキを食べさせてあげたい…✨
そんな思いで開発がスタートした「乳と卵と小麦粉を使用していないデコレーション」🎂今回のシャトレーゼニュースは、当時の開発秘話をご紹介します😊
byりこ#シャトレーゼ #食物アレルギーhttps://t.co/09BVchIlsv— シャトレーゼ【公式】 (@chateraise_jp) November 19, 2019
- デコレーション 15cm 税込2808円
- チョコプレート付き
- 通販の場合は苺なし(税込2590円)
- 通販の場合はローソク(6本)付き
- ショートケーキ(苺なし)税込270円
ショートケーキは、店舗販売でも冷凍ケーキです。
甘さ控えめで、豆乳クリームで軽めの仕上がり。
家族で食べるならデコレーション、赤ちゃん用なら三角のケーキにフルーツを飾って、ロウソクを立ててもかわいいですね。
ちなみに、期間限定でクリスマスバージョンが登場します。
2021年は、12月1日(水)~12月25日(土)の発売です。
卵・小麦粉を使用していないケーキ
シャトレーゼのアレルギー対応ケーキには、ホイップクリームのケーキもあります。
1歳の誕生日ケーキには生クリーム系は重いので、豆乳クリームの方を選ぶママが多いと思いますが、こちらもご紹介しますね。
『アレルギーのあるお子さんにもおいしいケーキを食べてもらいたい』という思いから、「乳と卵と小麦粉を使用していないケーキ」の開発がスタートしました🍰
開発秘話はこちら→https://t.co/cJusbkGCy1
byりこ#シャトレーゼ #アレルギー pic.twitter.com/T3fSo2lLE6— シャトレーゼ【公式】 (@chateraise_jp) August 22, 2018
大きさはホールのみですが、苺のケーキの他にチョコレートケーキもありますよ。
ただし、チョコは1歳の子にはまだ早いですね。
- ショートデコレーション 15cm
- チョコデコレーション 15cm
どちらのケーキも
- 税込2700円
- チョコプレート付き
- 通販の場合は苺なし(2492円)
- 通販の場合はローソク(6本)付き
です。
こちらも、期間限定でクリスマスバージョンが登場します。
2021年は、12月1日(水)~12月25日(土)の発売です。
一歳の誕生日ケーキ シャトレーゼの口コミ(感想)
実際に、1歳の誕生日にシャトレーゼのアレルギー対応ケーキを購入したママからの口コミ(感想)をご紹介しますね。
アレルギーは出ていなかったけど念の為というのと、生クリームはまだ胃に負担がかかるため豆乳クリームを使っているシャトレーゼのケーキにしました。ウェブで予約もできるので、店舗に行くのは受け取りだけでいいのも楽でした。
イチゴとチョコプレートは別添えなのですが、自分で盛り付けるのが楽しかったです。チョコプレートの文字も自分で書くのですが、転写シートがついているので、意外と簡単にできました。ボールペンなど細いペンだと細かく書けるので、お花や好きな動物を描いたりできるので楽しいです。
ロウソクは付いていないので、自分で用意する必要があります。予想していたよりもすごーく美味しくて、親子でペロッと食べちゃいました。
普段の離乳食でもよく何でも食べる子だったので、特に気になるアレルギーもなかったのですが、一応念のために卵と小麦粉を使用していないケーキにしました。味は思ってたより普通のケーキでしたよ!私はなんも違和感なかったです!
通販の場合や三角のケーキには、苺がついていないのでお好みのフルーツを盛り付けても!…余裕がある方はぜひアレンジしてみてください。
わが家では1歳の誕生日ケーキは手作りでした。誕生日ではなく普通の時にシャトレーゼの乳・卵・小麦粉不使用ケーキを食べましたが、本物のケーキ感が味わえるのは断然シャトレーゼ!子供の食いつきも良く、こっちでもありだなと思いました。
1歳でも食べれるケーキはコージーコーナーや不二家にある?
1歳でも食べれるケーキは、銀座コージーコーナーでも販売しています。
シャトレーゼのアレルギー対応ケーキと似た感じです。
小麦と卵と乳を使わないデコレーション
通販の場合は冷凍です。
↓ 店舗で受け取るならこちら
ネットで予約・店舗で受取はこちら(銀座コージーコーナー公式サイト)
小麦・卵・生クリームの代わりに、米粉・大豆粉・豆乳を使用しています。
口コミも高評価でした!
マジパンプレートにははちみつが使われています!
ただし、別添のマジパンプレートは、原材料の一部にはちみつが使われています。
1歳の誕生日には与えない方がいいでしょう。
別添なので、使わない方が安心ですね。
(通販の場合はマジパンプレートは付いてなさそうです)
1歳でも食べれるケーキは不二家にある?
ちなみに、不二家には、シャトレーゼやコージーコーナーのような1歳でも食べれるケーキがありませんでした。
1歳でも食べれるケーキ 通販のおすすめはcake jp
1歳でも食べれるケーキ、通販のおすすめはcake jpです。
おしゃれなケーキがたくさん。
ファーストバースデー特集もあります。
初めての誕生日、特別な記念になりますね!
>> 1stバースデー1stバースデーケーキ特集はこちら(cake jp公式サイト)
1歳児用の誕生日ケーキには、生まれた日時を入れた時計ケーキや、似顔絵ケーキ、フォトケーキ、見ているだけでも可愛いケーキがたくさんあります!
キャラクターのイラストを描いてもらうのもいいですね。
1歳でも安心して食べれるように、ヨーグルトや豆乳をクリームに使用したケーキが多いです。
アレルギー対応ケーキもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
>> アレルギー用ケーキはこちら(cake jp公式サイト)
cake jpのケーキは冷凍ケーキなので、冷蔵庫で10時間くらい解凍が必要です。
凍った状態でお皿に移動しておくのがおすすめです。
cake jpの口コミ(感想)
ハート型 フォト付きファーストバースデーヨーグルト 3号 9cm
>> 1stバースデー1stバースデーケーキ特集はこちら(cake jp公式サイト)
甘さ控えめで、離乳食中の赤ちゃんでも食べられるケーキです。
レビューも高評価。
1歳の誕生日やハーフバースデー、お食い初めなどに。
cake jpでこちらの商品を購入したママの口コミをご紹介します!
なかなか乳幼児が食べられるケーキは探すのが難しかったですが、ネットでよく見かけていたcake.jpのケーキが可愛く、前々から気になっていたので頼みました。
子供の写真も入れてもらえて、世界に一つだけの特別なかわいいケーキが作ってもらえるのと、ヨーグルトクリームで赤ちゃんが食べても安心な国産の素材で作られているのが気に入って買いました。冷凍で届けてくれるので解凍は必要でしたが、子供も一生懸命触って喜んでいたのでよかったです。
スマッシュケーキにするにも適した大きさ。子供のやりたいように見守って食べさせることが出来たし、大人も子供も大喜びだったので良かったです。
送料は少し高いですが、それ以外は大満足でした。
大手通販サイトでも、少しですがファーストバースデーケーキの販売がありました。
1歳の誕生日ケーキは大人用の市販のケーキでもいい?
1歳の誕生日ケーキは、大人が食べる市販のケーキでお祝いするおうちもあります。
市販のケーキでいいかどうかは、家庭の考え方によりますね。
普段の赤ちゃんの様子から、市販のケーキを出してもほとんど食べないだろうという場合、ケーキは形だけで「食べるのは親」のパターンが多いです。
似顔絵ケーキやイラストケーキを注文して、記念写真を撮り、生クリームをちょこっと舐めさせるだけ、とか。
ただし、リキュールやナッツ類、ハチミツ、チョコなどは1歳ではNG。
購入の際は、気をつけてくださいね。
ちょっとだけだから市販のケーキで問題ないと考えるか、せっかくだから、一歳でも食べれるシャトレーゼのアレルギー対応ケーキや、ケーキjpなどを選択するか、ですね。
もう1つ、赤ちゃんが食べれる材料で、簡単に手作りする方法もありますよ。
