PR

ママ友はいらないが最強説?めんどくさいけどうまく付き合っていくための心構え

ママ友はいらない最強説?うまく付き合っていくための心構え 生活

子供が保育園や幼稚園に入ると「ママ友」付き合いが始まります。

ママ友は普通の友達とはちがいお母さんとしての友達なので、はっきり言ってとてもめんどくさいです。

頻繁なやりとりや集まり、最初はよくてもだんだんうんざりしてきますよね。

では、ママ友はいらないというのが最強説でしょうか。ママ友を作らないのは正解でしょうか?

はっきり言いますがそれは間違いです。

母親が孤立すると子供も孤立します。

ママ友付き合いは最初が肝心です!

嫌な事は嫌!無理なものは無理!相手も同じ母親です。はっきり伝えて下さい。

格差は誰かが作り上げたもので、本来存在しません。

挨拶と常識さえきちんとしていれば、きっと大丈夫です!

スポンサーリンク

ママ友はめんどくさい!ママ友いじめは無視!

ママ友の中では、実際に頻繁にいじめがあります。

入園当時「うちの園ではそんなのまったくないよ~」と話しかけてくる、そのお母さんが特に危ない事をまず覚えておいて下さいね。

私も実際、何度も経験したことがあります。

私は長男を10代で産みました。

なので長男が幼稚園に入園した時には、周りに年の近いお母さんなんて誰もいませんでした。

元々の友達もまだみんな独身…。

知り合いもいない中でとても不安に思っていました。

ママ友の集団での悪口にうんざり

そんな中、上の子から幼稚園に通わせている、いわゆるおつぼねママが、事あるごとに私を見下してくるんですよね。

「あーそうだよね、まだわかんないもんね…」みたいな。

でもなにも教えてくれません。

こそこそ私の方を見ながら集団で何か話していたり。

典型的な大人の嫌がらせです。

でも私は、元々ママ友が欲しいと思って息子を幼稚園に入園させたわけじゃない。

息子にお友達を作ってあげたくて入園させたのです。

まだ若かった私は、そんなおばさん達によってたかって悪口言われたところで、これっぽっちも気になりませんでした。

行事の時にひとりぼっちでも、誰からも挨拶されなくても、別に私だってあなたたちと関わりたくないし。と思っていました。

スポンサーリンク

いじめてくるママ友はいらない!

でも子供同士の問題が起きた時に、私の考えは変わりました。

私の息子だけが怪我しているのに、笑いながら「まだ小さいからね~よくあることよ」と謝りもしない。

私を見下しているからこその態度。

だけど、私がみんなより年下だからって、私の息子が怪我をさせられていい理由には絶対にならない。

私を見下すのはいいけれど、息子は違う。と思いました。

ママ友の嫌がらせをどう対処したか

私は怒りに任せてそのママに、

「たいした怪我じゃないんで大丈夫ですけど、ケガさせたら謝ることくらい教えた方がいいですよ。」

と、面と向かって言いました。

それから私は、その人たちに愛想を振りまくのをやめました。

少しでも仲よくした方がいい、という甘い考えを捨て、絶対負けない!というモードに切り替えました。

最初は睨んできたりしましたが、そのうち私が一切へこたれない事に気付いて、ターゲットは私じゃなくなりました。

いじめてくる人は「ママ友」ではないです。

友達じゃないですから。

なので、気にしないで自分の子供を守ればそれでいいのです。

スポンサーリンク

ママ友って付き合いにくい

今も下の子がまだ同じ幼稚園に通っています。

通算9年間通わせているので、今では逆に私がそのおつぼねママの立ち位置です。

私は、はじめの頃よりも今の方が気を使っています。

少しでも口調が強くなれば「怖い」と思われてしまうので、なるべく自分から幼稚園ママとは関わらないようにしています…。

ですが呼び止められて「こういう事をされたんだけど!」と、園ママ達の揉め事を聞かされる事がよくあります。

結局、私の様に古くからいて周りも知り合いばかりの立ち位置の人に、媚びを売る人がほとんどなのです。

実際私がどんな人なのかも知らないのに、頼っている風な素振りを見せ近寄ってきます。

だからそういう立ち位置の人が付け上がって、いじめを助長するんですよね。

上に子供がいても、何人子供がいても、年齢がいくつでも、お金持ちの人も、幼稚園にいる以上同じママです。

立場に上も下もありません。

なので自分より上に見える人がいても、絶対に最初から自分を下げるような関わり方をするのはやめましょう。

子供が損をしますよ。

スポンサーリンク

付き合いにくいママ友とうまく付き合っていく方法

幼稚園のママたちといい関係を気付いていくのはなかなか難しいです。

特に子供が女の子だと、子供同士の喧嘩が長かったり陰険だったりすると、ママ同士の仲も崩れて行ってしまいます。

ママ友関係はすぐに壊れる

ある仲良しママグループがあり、その中でも特に仲の良かったAさんとBさん。

でもある日、娘同士が喧嘩して、Bさんの娘さんが仲間外れになってしまったんです。

しばらく様子を見ていたBさんですがさすがに娘が可哀想になり、担任の先生に園での様子を尋ねました。

すると、それがAさんの耳に入りAさんは激怒。

今度はBさんがママ友のグループから外されました。

Aさんからすると「わざわざ園に言わないで直接自分に言ってほしかった」。

でもBさんは、園で起きている事なので園に相談したほうがいいと思ったんですよね。

そんな小さなことでも大きな揉め事になり、必死に築いてきたママ友との関係はすぐに壊れます。

ママ友とは深入りしないのが一番

結局幼稚園や保育園で出来るママ友には、過度な期待はしない方がいいのです。

上辺だけで付き合おうと思っている位が丁度いいです。

笑顔で挨拶をし、行事や役員関係の集まりなどでは必要最低限話しておけばOK。

子供が困る事もなく、ママ友関係で悩むこともありません。

深入りするから揉めるのです。

スポンサーリンク

ママ友から本当の友達ができることもある

私は幼稚園でできたママ友で、唯一今でもすごく仲良くしている人が一人だけいます。

でも実際、同じ幼稚園に子供たちが通っていた頃は、何度も喧嘩をしました。

今考えると、その人と私はいつも一対一で関わっていたので、何度喧嘩をしても2人で解決していました。

もしグループで関わっていたら、一度の喧嘩でこじれていたでしょう。

ママ友から本当の友達になるのはとても難しいと思います。

子供が関われば、平気で裏切られるのが当たり前な特殊な関係なのです。

それでも、中には本当に分かり合える人もいます。

スポンサーリンク

ママ友はいらないが最強説?まとめ

ママ友は本当にめんどくさいです。

でもめんどくさいからいらないといっても、子供の為に最低限は関わらないといけません。

挨拶もしない、園の行事も手伝わない、というのは間違いです。

上辺だけの付き合い方に慣れてくれば、裏切られても悪口言われても気にならなくなります。

自分がいかに強くいるか。です。

楽しい幼稚園生活(または保育園生活)を送ってください♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
error: