スターフィルターはどこに売ってるかというと、公式サイトや大手通販サイトです(店舗なし)。
ホームセンターでは売ってません。
口コミでは、掃除いらず!と高評価。
レンジフードやフィルターの掃除から解放されるでしょう。
取り付け方も簡単で、毎日使っても2ヶ月は持ちそうですよ。
スターフィルターには、レンジフードフィルター以外にも、エアコン用フィルター(カビブロック)や、換気口フィルター(花粉・虫・ウイルスブロック)もあります。
その中から今回は、レンジフードフィルターの販売店や評判、交換時期などを調べました。
ダスキンの同じガラス繊維フィルターとの比較すると、コスパもいいですよ。
スターフィルターはどこに売ってる?ホームセンターにある?
スターフィルターはどこに売ってるかというと、公式サイトや大手通販サイトで販売しています。
店舗はなく、インターネット販売のみです。
ホームセンターやドラッグストアなどの市販では売ってないんですね。
Amazon、楽天、ヤフーショッピングに公式ショップがあります。
初回は枠付きのスターターセットを買えばOK
初回は、専用の枠とフィルター(2回分)の「スターターセット」を買って、レンジフードにセットすればOK。
次からは、交換フィルターを購入して、枠はそのままで中身だけ交換して使えます。
スターフィルターの公式サイトによると、他社の枠も使えるとあります。
もし、手持ちの枠があれば、交換フィルターだけ買えばいいですね。
交換フィルターは、Amazon店では他店と枚数が違うので、買いやすい枚数で購入するといいですね。
- 楽天店とヤフーショッピング店では1・6・18・36枚入りと、定期便
- Amazon店では12枚入りと、定期おトク便(6枚)
となっていました(2021年8月現在)。
サイズも豊富
サイズも豊富で、国内製のレンジフードの約8割に対応しているとのこと。
ただ、薄型のレンジフードには、枠が合わないようです(枠の厚みが7mmのため)。
でも非対応の場合は、フィルターのみをマグネットなどでつけることができるそうなので、困っていたらスターフィルターに問い合わせるといいでしょう。
実際に、強力磁石で付けているという口コミもありましたよ。
レンジフードフィルター(ガラス繊維)と不織布のカバーとの違いは?
スターフィルターは不燃性
スターフィルターは、不燃性のガラス繊維(グラスファイバー)を使用しています。
そのため引火しません。
しかし、不織布は不燃性ではないので引火します。
不織布のカバーは燃えるため、火元から1m以上距離を取らなければ使ってはいけなのです。
(私も今回、不織布のカバーを調べて初めて知りました)
スターフィルターは、燃えないので安心して使えますよ。
吸い込みも良い
スターフィルターは、厚みがあるフィルターなのに吸い込みも良く、不織布のカバーと比べると1.5倍なんだそうです。
スターフィルターと金属製のレンジフードフィルターとの、吸い込みの違いはわかりませんでした。
しかし、スターフィルターを使っている人から「キッチン換気扇の内部の掃除をしたことがない」という口コミがあるくらいなので、金属フィルターに比べ、油汚れを通さずにフィルターでキャッチしてくれそうです。
スターフィルターの交換時期は1~3ヶ月
スターフィルターの交換時期は1~3ヶ月とのこと。
交換時期の目安
- 毎日料理をしたり、油料理が多い…1ヶ月
- 毎日料理をしなかったり、油料理が少ない…2ヶ月
- たまにしか料理をしない…3ヶ月
でも実際は、毎日料理をしても1ヶ月では綺麗なんだそうですよ。
フィルターの色が変わってきて、裏面に油が浸透しないうちに交換するのが良いということ。
試しに目安の期間で外してみて、裏面の様子を見てみるのも参考になりそうですね。
表面の汚れが目立ってきたから外したら、裏は綺麗なままだったという口コミも多いです。
スターフィルターの口コミ・評判は?
購入者のレビューを見てみると、スターフィルターの評判はとてもいいですね。
私は知らなかったのですが、インスタで人気のため使ってみたという人も多いです。
評判通りでとにかく掃除が楽、もっと早く買えばよかった!というコメントがあります。
スターフィルターの口コミをまとめました。
取扱いは、軽くて付け方も簡単。
見た目もスッキリしていい。
ただし、ガラス繊維(グラスファイバー)のため、触るとチクチクするので注意。
サイズは、ピッタリ!という人の方が多いですが、サイズが合わないのか、セットすると少しすき間があるという口コミも。
そして肝心の吸い込みや、汚れに関しては、
- 厚みのあるフィルターだが、換気扇の吸い込みは全く変わらない
- 煙とにおいの吸い込みが、不織布フィルターと全然違う
- 油汚れをしっかりキャッチしてくれている感じがする
- フィルターが黄ばんでも換気扇は綺麗なまま
- 換気扇の内部が汚れない(内部のシロッコファンもベタつかない)
- 内部の掃除は年に1回しなくても良いくらい。何年もしていないという人も
その他には、不燃性なので、フランベしても燃え移る心配がない。
料金については、コスパが良い。不織布とあまり変わらない。むしろ安いという感想も。
ダスキンとの比較については次にまとめますね。
スターフィルターとダスキンの比較は?価格はどう?
ダスキンにも、ガラス繊維タイプのレンジフードフィルターがあります。
比較すると、値段が違いますね。
同じくらい持つとすると、スターフィルターの方がコスパがいいでしょう。
どちらもレンジフード内部は掃除いらず!
スターフィルターもダスキンも、取り付け方はほぼ同じです。
ガラス繊維でできているので、ビニール手袋を着用して取り付けます(商品に付いてきます)。
口コミを見ると、枠のお手入れは、スターフィルターの方が拭きやすくて楽なようです。
そして、ダスキンのレンジフードフィルターのどちらも、レンジフード内部の掃除がいらないくらい綺麗とのこと!
内部のシロッコファンにつく汚れは、ダスキンの方が綺麗という口コミもありました。
値段の違い(同じガラス繊維タイプでの比較)
気になる価格の比較ですが、値段は断然スターフィルターが安いです。
例えば、わが家の金属フィルターのサイズを測ってみると400×297の2枚。
スターフィルターの場合、交換フィルターは1回分880円(1~3ヶ月ごと)、枠代は3200円くらいの計算です。
ダスキンは、交換フィルターは1回分で1500円くらい(4週間ごと)、枠代は1200円くらいです。枠は解約の時に返却するのだと思います。
(わが家のレンジフードの型番を見つけられず、正確な金額はわかりませんでした)
そしてもう1つ、ガラス繊維を使用しているアサヒのフィルタ(大洋フィルタ)も調べてみました。
交換フィルターは1回分1100円(3~6ヶ月ごと)、枠代は6900円くらいの計算でした。
(2021年8月現在。枠はばら売りではないので、フィルター代を引いて計算しています。計算が間違っていたらごめんなさい!)
ダスキンの交換時期は4週間が基本
ダスキンは、交換時期になると持って来てくれるので楽ですね。
取り付けまでしてくれる方もいるそうです。
ただ、交換時期は4週間が基本なので、毎月1500円くらいかかることになります。
汚れていなくても取り換え時期が来てしまい、もったいない場合も。
それに対しスターフィルターは、汚れなければ数ヶ月は取り替えなくていいので、ペースも自由でいいですね。
初回はどうしても枠代で高く感じるかもしれませんが、交換フィルターは不織布と同じくらいか、交換頻度によっては安いのではないかと思います。
スターフィルターはどこで売ってる? まとめ
スターフィルターは店舗販売はありませんが、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングに公式ショップがあります。
3つのどれかは普段使っていると思うので、買いやすいですよね。
現在わが家では、備え付けの金属製のレンジフードフィルターを、たまに掃除して使っています。
でも、家のレンジフードフィルターをガラス繊維のフィルターに替えるだけで、掃除いらずならとても魅力的だなと感じました。
洗って使うことに比べ、ゴミは出てしまいますが、2~3ヶ月に1回なら問題なさそうです(分別については自治体で確認してください)。
しかも、2ヶ月に1回スターフィルターを交換するとしたら、1ヶ月の経費は440円。
調べる前は、高いのでは?と思っていたのですが、コスパいいですよね。
古い家に住んでいるので、備え付けのレンジフードフィルターを洗って使えばいいかなと思っていましたが、調べるほど欲しくなってしまったのでした!
関連記事
