PR

アルミホイルの向きは裏表ある?くっつかない方法はくしゃくしゃにすること!おにぎりを包むと体に悪いのかも調査

アルミホイルの向きは裏表ある?くっつかない方法はくしゃくしゃにすること!おにぎりを包むと体に悪いのかも調査 生活

アルミホイルってキラキラ光る面と、光沢がない面がありますね。

調理した時に食材がくっつくと、使う向きが間違っているんじゃないかと思う事はありませんか?

そこで、アルミホイルの裏表は決まっているかというと…、どっちが表というのはありません。

どちらでもOK!

(シリコン樹脂加工のホイルには表裏があります)

くっつかない方法はくしゃくしゃにしてから広げること!

揚げ物がくっつく!とお困りなら試してみてくださいね。

ちなみに、アルミホイルでおにぎりを包むと体に悪いわけではないのでご安心を。

詳しくお伝えします。

スポンサーリンク

アルミホイルに裏表はある?

アルミホイルに裏表はありません。

好きな向きに使ってOKです。

ただし、片面がシリコン樹脂加工になっているホイル(クックパーなど)は、向きが決まっています。

シリコーン加工をしている方に食材をのせて調理してください。

アルミホイルと同じ要領で、つい光沢面に食材をのせると…当然ですがくっつきます。

向きがあるように見える理由は?

アルミホイルに向きがあるように見える理由は、作り方によるものです。

アルミホイルは、厚いアルミ箔を二重に重ねて、ローラーで挟んで薄くのばして作っています。

そのため、ローラーがあたる面は光沢がある状態になり、内側のアルミ同士が重なった面は光沢のないマットな状態になります。

メーカーのサイトを見ると、見た目が違うだけで材質も性能も全く変わらない。裏も表もないとありました。

スポンサーリンク

アルミホイルがくっつかない方法はくしゃくしゃにすること!

アルミホイルは、オーブンやトースター、フライパン調理などで使えたりして便利ですよね。

しかし、ちょっとくっつきやすいのが難点。

先ほどご説明したように、アルミホイルには裏表はなくどちらも性能は同じ。

そのため、向きによってくっつくわけではない、ということがわかりました。

(ピカピカの光沢面の方が、若干くっつきにくいという噂もあります)

くしゃくしゃにする理由は?

アルミホイルがくっつかない方法は、一度くしゃくしゃにしてから広げることです。

なぜくしゃくしゃにするかというと、そうすることで、食材と触れる部分が少なくなるからなんですね。

調理や温め直し、おにぎりを包むなど、さまざまな使い方があります。

いくつかご紹介します。

揚げ物の温め直しから焼肉まで

脂の多い料理や、揚げ物の温め直しに使う場合には、くっつきにくいという他にもメリットがあります。

アルミホイルのしわに余分な油(脂)が溜まることです。

お使いのトースターの癖によって、上下をアルミホイルで挟んだり、途中で上側のホイルを外したりするとさらに上手く温められます。

フライパンで焼き肉というアイデアも。

アルミホイルで殺菌?おにぎりにもくしゃくしゃが便利

アルミホイルをくしゃくしゃにして、おにぎりを包むをいう方法もあります。

アルミホイルをくしゃくしゃにすることで、ホイルとご飯が触れる部分が少なくなるためくっつきにくく、水分も適度に逃げるため蒸れにくいというメリットがあります。

そのため、数時間たってもべたつかず、ふわっとした美味しいおにぎりのままなんだそう!

最近手作りおにぎりを作っていないため、今度試してみたいと思います。

さらに、アルミホイルで包むと殺菌作用があると言われています。

アルミホイルの特長(日本アルミ協会の公式サイト)には、殺菌や抗菌作用について書いていませんでした。

金属イオンには除菌・抗菌作用があるので、アルミホイルが水分に触れる事で菌を抑える効果があるという意味かなと思いました。

スポンサーリンク

アルミホイルでおにぎりを包むと体に悪いの?

アルミホイルでおにぎりを包むと体に悪い、という噂があるようです。

先日アルミホイルについて調べていた時に、アルミホイルは酸や塩分に弱く、長時間触れているとアルミが溶ける可能性があると知りました。

しかし、万が一食べてしまったとしても、ほぼ全量が排出されるため大丈夫とのことです。

参考:東洋アルミ公式サイト

おにぎりをラップで包むとべちょっとする?

おにぎりいうと、昔はアルミホイルで包むことが多かったと思います。

今は、ラップの方が多いですね。

特に近年は、おにぎりを素手ではなくラップで握る人が増え、おにぎりと言えばラップのようなイメージがあります。

しかし、ラップは蒸れやすいので、アルミホイルに比べておにぎりがべちょっとなりやすかったり、傷みやすくなることから、アルミホイルで包む方がおすすめということです。

もちろん、ラップと違い、アルミホイルで直接おにぎりを握ることはできませんのでご注意を。

おにぎりを直接手で握るのは良くないと言われていますが、手またはラップでおにぎりを握り、冷めてからくしゃくしゃにしたアルミホイルで包みましょう。

アルミホイルをくしゃくしゃにして使う(番外編)

くっつかない、という使い方ではありませんが、アルミホイルを落とし蓋として使う時も、くしゃくしゃにしたほうが灰汁あくがホイルのしわにくっついていいんだとか。

(ズボラな私は、普段あまり丁寧にアクを取っていないですが…)

スポンサーリンク

アルミホイルには表裏がある? まとめ

アルミホイルはとても便利ですが基本的に使い捨てになってしまうので、何にでも使うというのは躊躇してしまいます。

たまにならいいですけどね。

再利用できるのかなと思っていたところ、アルミホイルをくしゃくしゃにして、里芋やゴボウの皮剥きにいいというので試してみてもいいかなと思いました。

皮がむけすぎず、ちょうどいい感じに程よくむけるそうです。

また、くしゃくしゃのアルミホイルは、排水溝のぬめり取りにもなるそうですね。

今回は、無性におにぎりが食べたくなりました。

スポンサーリンク

関連記事

アルミホイルはフライパンで使っても大丈夫(仕切りの代用など)溶ける可能性や体に悪いのかも解説!
アルミホイルの耐熱温度は660℃なのでフライパンで使っても大丈夫です。鉄フライパンでもOK。ただし、アルミホイルは梅干しや酢などの酸には弱く溶ける可能性があります。落とし蓋として使うと穴が開くのか?害はあるのか?などについても調べました。
アルミホイルがあっても電子レンジでお弁当を温めていいの?
アルミホイルは電子レンジで使うと火花や故障の可能性があるので、お弁当の温めにレンジでチンはNG!アルミホイルを使っても大丈夫なのはオーブンやグリル機能です。アルミホイルを使えば電子レンジでゆで卵が作れるという噂についても調べました。
error: